海外格安プリペイドSIMカード事情|フィンランド・ヘルシンキ
一週間のフィンランド個人旅行の際に、なくてはならないお供が、この海外プリペイドSIMカードとスマホ(iPhone 6Plus)でした。
フィンランドに行く際、一番の心配事が、現地で日本のようにスマホでインターネット検索できるかどうかという点でしたが、難なく突破できました。
↓これは、DNA社のSmart Prepaidで、 €7.9がなんとセール価格になっており、€3割引の€4.9で購入できました。
7日間インターネット使い放題で約650円ってありえません。(€1=130円計算)
さすがはIT立国フィンランドです!
↓このピンク色のカードの中にSIMカードが入っているので切り離し、i-Phoneに入れたその瞬間からインターネットが利用できます。
その際、PINナンバーの入力が要求されるので、ピンクのカードの裏側に書いてあるPINナンバーを入力します。
設定は以上で、とっても簡単でした。数分後、登録完了のショートメッセージが来ました。
↓このカードを入れるとiPhoneの画面左上が、「LTE」から「Fi DNA 4G」と変わりました。Fiとはフィンランドの略です。
4G回線なので、日本で使っていたLTE回線よりも少し速度が遅く感じましたが、イライラするほどのものではなく、予想以上に快適でした。
↓スマートプリペイドは、日本のコンビニエンスストアに相当するキオスク「R-Kioski」で購入できます。
このRキオスキは、ヘルシンキの街中でよく見かけ、24時間営業なので、手軽に購入できます。
ヘルシンキ国際空港で買うのが一番早く、市中に移動しホテルに荷物を預けた後でも購入できます。
Rキオスキの店舗にはディスプレイされていないので、レジの人に聞いて出してもらいます。携帯を見せながら、「SIM card、please」と言うと、お店の奥の方から出してくれました。
↓DNAの会社も見つけました。
↓フィンランド滞在時の毎晩の日課は、スマホの充電でした。
フィンランドのWi-Fi事情として、「無料Wi-Fiを使えるカフェ、レストラン、ホテルが多く、地下鉄やヘルシンキ国際空港内、国鉄VRの車内でもフリーアクセスできるので、Wi-Fi接続できるスマホやタブレットを持って行くと便利」と書いてあります。
しかし、これに頼るのではなく、フィンランドでの一週間は、グーグルマップが大活躍してくれたので、やはり、現地でSIMカードを購入し、どこでもインターネットに接続できる環境にしておくことをおススメします。
※2015年12月16日現在の情報です。
※どうか写真を含め無断転載はご遠慮ください。
*****************
★バーベキューの場所取り~後片付けまでお任せ!記念写真もプロのスタッフがデジタル一眼レフカメラで無料撮影!★
大阪のバーベキューレンタル専門店「BBQ宅配ワールド」(TEL:06-6437-3329)は大阪を中心に日本各地へ宅配しています。
*****************