ハイライン|今注目の空中公園で空中散歩|ニューヨーク
ニューヨークの新しい定番観光スポット、ハイライン(The High Line)を紹介します。
ハイラインは、廃線となった高架鉄道の線路を活かして作られた緑豊かな空中公園です。2014年、当時の雰囲気を残しつつ、地上約9m(ビルの3階くらい)、南北に全長約2.3キロの遊歩道が完成。ローカルにとっては憩いの場。所々に出没する現代アートも見ものです。
↓ハイラインをまたぐように建てられている巨大でオシャレな建物は、スタンダードホテル(The Standard Hotel)。
2本の支柱のみで大丈夫か?と心配になりますが、ニューヨークらしい建物です。
↓ハイラインの最南端。南側のガンズブール通りからスタート!北へ北上していきます。
↓ハイラインの地図です。途中にアクセスポイント(地図の■マークの所)が11か所あり、出入りすることができます。
↓階段を登り空中に近づきます。お天気に恵まれ、空が広く、とても気持ち良いです。
↓最初のアート作品の椅子。パネル(写真右端)で作者と作品についての説明がされています。遊歩道沿いには季節の花々も楽しめます。
↓鉄道の名残りを発見!所々に設置してあるベンチが長く伸びています。線路をイメージして作っているのでしょうか?
↓作品名は「Amulet(お守り、魔よけ)」、展示期間は、2017年4月~2018年3月までの1年間だそうです。
↓次は、見る作品ではなく、遊ぶ作品のようです。
↓チェスの人間版でした。
↓川沿いの眺めも最高です。ニューヨーク・マンハッタンの東側にあるハドソン川とその向こうにはニュージャージー州が見えます。
↓アクセスポイントの一つ。チェルシーの街とつながっています。
↓長~い線路。
↓トンネル内では絵画を売っていました。
4月末から10月頃までは、アイスクリームやサンドイッチ、ブルーボトルコーヒーなどの屋台が出るようです。
このトンネルの下あたりに、チェルシー・マーケットがあります。出入口を階段で降りるとたどり着くことができます。
↓平日にもかかわらず沢山の人が歩いています。ジョギングをする地元民も。一部、通路が狭い場所があります。
↓エンパイア・ステート・ビルを発見!観光客が一斉にスマホやカメラを向けていたので気づきました。
↓芝生が癒される休憩スペースと巨大屋上アート。読書を楽しむニューヨーカーもいました。
↓このカラフルな物体は何を意味するのか?現代アートはよくわかりませんが、楽しいです。
↓そのビルとビルの隙間に「Ramen Sushi」と書かれた看板も!
↓茶色いレンガ造りの建物が並ぶ、チェルシーの町並みも見えます。
チェルシー地区の建造物の多くは、19世紀に建てられ、そのまま残されているそうです。
↓流れるような曲線が目を引くスタイリッシュな建物!多くの人がシャッターを押していました。
後で調べると、この建物は、ザハ・ハディド氏(建築界のノーベル賞と称されるプリッカー賞を受賞した世界的に有名な女性建築家)が設計した高級集合住宅。
ハイラインの真横に立つこの建物。どこかで見たことのあるデザインと思ったら、彼女がデザインした2020年東京オリンピックに向けた新国立劇場建設案と似ています。一度は採用されながらも、巨額な建設費のため白紙撤回となり、その後2016年3月に他界。なんだか感慨深いです。
↓突如、巨大なビルが現れる、不思議な空間。ハイラインの北側は再開発地区で、建設中の高層ビルが沢山。
↓屋根を抜けると、さえぎるビル群がなくなり、一気に開放的な空間が広がります。
↓電車の車両基地が見えます。線路は近くにあるペンシルヴァニア駅につながっています。
↓ブーンとすごい音が聞こえた瞬間に、なんと、ヘリコプターに遭遇!
↓後で調べると、ここはヘリポートでした。
↓数分後には、ヘリポートから飛び立っていきました。貴重な瞬間を見られてラッキーです。
↓ハイラインの歴史を写真で紹介。
↓これは工事中か何かのチューブかと思いましたが、これも芸術作品とのことです。
↓出入口(34丁目と11番街付近)が見えました。ハイラインの散歩もここで終了。目の前は、長距離バスのターミナルとなっていました。
↓一番北側の線路を撮っておきました。
↓線路の先は柵があり出入り禁止でした。
■感想
だたの線路の跡地だと思っていただけに、期待を裏切ってくれました。古い高架線などの面影とハイセンスな建物やアートの新旧のミックスが素晴らしい空間です。
約2キロの空中散歩は、車も信号もなく、慌ただしい街中と違って、ゆっくり楽しめます。歩き切った後はかなり爽快でリフレッシュできました。
ニューヨークらしいインスタ映えする写真を撮るのにも最高のスポットです。
ハイラインの近くには、チェルシー・マーケット(人気のフードコート)があるので、散歩の前後のご飯やお茶に、セットで楽しめます。
※投稿日:2017年12月7日
※どうか写真を含めて無断転載はご遠慮ください。Do not use images without permission.
*****************
★バーベキューの準備~後片付けまでお任せ!記念写真もステキに残します!★
大阪のバーベキュー出張レンタル店「BBQ宅配ワールド」は大阪を中心に宅配しています。
*****************